- Home
- 情報
カテゴリー:情報
-
【新見市】被災した農地農業用施設向け助成
【新見市】被災した農地農業用施設向けに助成があります 新見市で農地・農業用施設が被災した皆様に対して、農業を継続していただくため、被災した農地農業用施設に対する助成内容が公開されています。 1)農地及び農業… -
【新見市】施設浴室の無料開放
【新見市】施設浴室の無料開放 新見市が、このたびの豪雨災害によりお風呂に入れない人に対して、下記の施設の浴室を無料開放しています。 最新情報は以下の市のページに公開されています。 〇新見市:… -
【新見市】災害ボランティアセンター開設。
新見市災害ボランティアセンターでは、 浸水や土砂の流入により散らかった家財の片付けや土砂の搬出などが困難な方からの依頼を受け付けています。 ・対象者: 新見市に居住する方・受付内容: 家屋や敷地内に流入した土砂や… -
【新見市】弁護士による被災を受けた新見市民向け無料電話相談が開始。
弁護士法人ゆずりは新見法律事務所では、2019年9月3日の豪雨災害で被害を受けた新見市民の方を対象に当面の間、 災害に関する無料電話相談をされています 。 電話番号 0867-71-2228 ※9:0… -
真備町おたのしみクリーン作戦in川辺
綺麗で安心して生活できる町にするためのお手伝いをみんなでしませんか?清掃活動に参加した後は、美味しい料理やビンゴゲームなどで交流を深めましょう! 《イベント概要》 開催日 : 2019年5月11日(土)8:… -
もう一度手に入れたい思い出の紙面をプレゼント(山陽新聞)3/23-24
山陽新聞に掲載された思い出の記事を、西日本豪雨でなくしてしまったという方はおられませんか。 過去に掲載された思い出の新聞記事を紙面にしてプレゼントする「思い出復活プロジェクト」が山陽新聞社さんらにより実施… -
3月30日(土)足湯とお茶会&ホットケーキ大作戦!
ほっこり足湯とお茶会、そして「みんなで作ろう!ホットケーキ大作戦!」というお子さま向けの催しが真備にて同時開催されます。 神戸を拠点に、真備での支援活動を続けている「おたがいさまプロジェクト」さんが主催です。 … -
「まびダイアル」でイベント情報・市からの支援情報を提供中
倉敷市真備町地区の復興イベント情報・市からの支援情報を、自動音声で知らせるテレホンサービス「まびダイアル(通称)」が、昨年12月から始まっています。 24時間電話を受け付け、地域の最新情報を配信しています。ぜひご利… -
まびで遊ぼう!子ども祭り & 足湯+お茶会 2/23
神戸を拠点に、真備での支援活動を続けている「おたがいさまプロジェクト」のみなさんが、子ども向けの楽しいおまつり+ほっこり足湯&お茶会を企画しました。 ◆日時と場所 2… -
子ども1人2万円の被災支援金を支給 県が1/30から
岡山県が、平成30年7月豪雨で被災した子どもを支援するため、子ども1人につき2万円を支給する「子ども災害見舞金」制度を、県独自に設けました。 ◆対象(※) ・平成30年7月豪雨で被…
最近のコメント