- Home
- 2018年 7月
アーカイブ:2018年 7月
-
プラネタリウム投影
《イベント概要》 開催日 :常時(月曜日を除く) 開催場所 :岡山県生涯学習センター 人と科学の未来館サイピア(〒700-0016 岡山市北区伊島町3-1-1 ) 参加費用 : 一般520円、高校生3… -
自習室の無料開放
■自習室の無料開放 概要 :自習室の無料開放 運営 :個別指導塾スタンダード 真備教室(真備教室以外でも実施しています) 日時 :13時~22時まで ※開校時間が異なる場合や休校日もあるので、ご利用を… -
授業料の特別支援制度
■授業料の特別支援制度 運営 :個別指導塾スタンダード 全教室対象 :西日本豪雨で被災した小学生、中学生、高校生(罹災証明書の提出が必要) 支援内容:授業料、運営費を全額無料(月4コマまでの1:2/1:4指… -
罹災(りさい)証明書はとりましたか?
岡山市ウェブサイト・罹災証明書のページ 倉敷市ウェブサイト・罹災証明書のページ 「罹災証明書ってなに?」 どれくらいの被害があったかを証明してくれる書面です。 これまでは災害時は、各家庭に調査に伺い、発行… -
遺跡や歴代のオリンピックメダリストのメダルレプリカなど
開設日 :毎日9時~16時30分 ※休館は毎週月曜日(祝日及び振替休日の場合は翌日) 場所:遺跡&スポーツミュージアム ※シティライトスタジアム1F(岡山県岡山市北区いずみ町2-1) 連絡先 :086-255… -
文化財の展示、専門調査員による展示解説
開設日:毎日9時~17時 ※年末年始、臨時休館あり 場所 : 岡山県古代吉備文化財センター(〒701-0136 岡山市北区西花尻1325-3) 連絡先 :086-293-3211 Web :http:/… -
博物館の展示、学芸員による展示解説
開設日:毎日9時~18時(10月~は9時半~17時半) ※毎週月曜日が基本的に休館 ※毎月第2第4土曜日 午後2時から3時は学芸員による展示解説あり 場所 :岡山県立博物館 (〒703-8257 岡山市… -
絵本で支援の輪を!プロジェクト☆
経験豊富なメンバーによる、絵本の読み聞かせです。 絵本を通して何か支援をしたい…と発足しました。絵本屋さん、フリーアナウンサー、絵本セラピストなど多彩なメンバーがそろっています。 活動カテゴリー:屋内あそび、リラッ… -
子育て支援拠点ウェルカムサポート
備前市閑谷・日生町にある地域子育て支援拠点「うみっこ丸」「しずちゃん家」にて未就学児の親子の居場所を開放します。被災者家族は登録料・参加費無料。一時預かりも相談要にて実施可能です。 活動カテゴリー:相談、居場所、屋…
最近のコメント