
家屋や財産に災害で損害を受けた方が、「雑損控除」などを計算すると、所得税や市県民税などが軽減・免除される場合があります。
岡山市・県・税務署が合同で、制度の説明会を開きます。
<説明会の日程 ※どの回にも参加自由>
●11/6(火)14:30~16:00 上道公民館大集会室(岡山市東区竹原474)
●11/6(火)19:00~20:30 上道公民館大集会室
●11/9(金)14:30~16:00 上道公民館大集会室
●11/12(月)18:00~19:30 御津公民館大研修室(岡山市北区御津宇垣1629)
●11/15(木)19:00~20:30 瀬戸公民館大集会室(岡山市東区瀬戸町瀬戸54-1)
●11/24(土)10:30~12:00 岡山大学創立五十周年記念館金光ホール(岡山市北区津島中1-1-1)
●11/24(土)14:00~15:30 岡山大学創立五十周年記念館金光ホール
<減免などの対象となる税>
●所得税や復興特別所得税(平成30年分)
●市・県民税(平成31年度分)
<ここに注意>
★市・県民税は、平成30年度分の減免を受けている方でも、改めて手続きが必要です。
★被害程度が床下浸水などで、平成30年度の市・県民税が減免されなかった方でも、31年度分は対象になる場合があります。
★り災証明書が発行された世帯には、市から案内の手紙が届きます。まだ発行されていない方などには、周りからお知らせしてあげてください。
<個別相談の予約や問い合わせ先>
各税務署では、雑損所得の計算などについて予約制で個別相談会も開くとのことです。詳しくは、それぞれの連絡先にお尋ねください。
(所得税・復興特別所得税など)
●西大寺税務署(086-942-3845)
●瀬戸税務署(086-952-1159)
●岡山西税務署(086-254-3417)
●岡山東税務署(086-225-3145)
(市・県民税など)
●岡山市課税管理課(086-803-1167)
●岡山市東区市税事務所(086-944-5011)
●岡山市北区市税事務所(086-803-1176・1177)
●岡山市中区市税事務所(086-901-1609)
●岡山市南区市税事務所(086-902-3511)
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。