「これから」の不安を解消する「被災者生活再建ノート」

「これから」のこと、どうやって考えたらいいの?

お金のこと。

住まいのこと。

仕事のこと。

気になることはこれだけじゃない。

健康のこと。

家族のこと。

悩みは人それぞれ。

 

家族でも、感じている不安は違う。

一人に一冊、「これから」に進むために。

今の自分をまとめてみてください。

 

どんなことに役立つの?

日本弁護士会連合会が作成しているので、受けられる可能性のある支援金や補助金がわかる。

誰に相談したらいいの?

巻末には難しい言葉の説明もあります。

 

何度も同じ質問されるのはもう、嫌!!

行政(制度)・社会福祉協議会・NPO・NGO・ボランティア、多くの人が支援をしています。

そのために、「●●は、どうですか〜?」と質問されることが増えます。

この1冊があれば、これを見てもらえれば、会話もしやすい。

 

あれ?誰とこの話したのだっけ?

カルテ(履歴)を残すことができるので、同じことを何度もお話しすることがなくなります。

 

どこでもらえるの??

岡山弁護士会で、平日9時から17時までお渡しします。

まとまった部数をお求めの場合、 岡山弁護士会 環境保全・災害対策委員会 委員長の大山知康に直接メールください。

メールアドレス:tomoyasuoyama@gmail.com

ここからもPDFでダウンロード頂けます。

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


イベントカレンダー

5月 2023
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     
« 4月   6月 »

最近のコメント

ページ上部へ戻る