- Home
- 生活再建
タグ:生活再建
-
(岡山市)家屋を公費で解体(事後申請もOK) 敷地内の土砂混じりガレキの撤去も
岡山市が、被災した家屋を公費(個人負担なし)で撤去する制度を始めました。 すでに解体してしまった後でも、費用の全部または一部を払ってもらえる場合があります。 ●対象 「… -
「これから」の不安を解消する「被災者生活再建ノート」
「これから」のこと、どうやって考えたらいいの? お金のこと。 住まいのこと。 仕事のこと。 気になることはこれだけじゃない。 健康のこと。 家族のこと。 悩みは人それぞれ。 家族でも、感じ… -
(岡山市) 「みなし仮設」既に入居していても、後から適用できます
この度の豪雨災害で家屋が被害を受けた方は、災害救助法に基づき、次の制度を使えます。 ●民間賃貸住宅借り上げ(みなし仮設住宅)制度・・・自宅が修理不能で、自らの資力では住居が確保できない方 … -
(倉敷市)(岡山市)(総社市) 弁護士会が無料法律相談会
岡山弁護士会の弁護士が、被災した家の住宅ローン問題、借地・借家の問題、隣地とのトラブルなど、災害での困りごとの相談に応じてくださいます。 相談無料、予約不要で、一人当たりの相談時間に枠は… -
必要な情報をまとめておくための「いまから手帳」配布開始
体調の記録や生活再建に向けた手続きの状況を記録して、 漏れや忘れに対応するための「いまから手帳」。 ウェブサイト「まびケア」なども運営されている減災ケアさんが制作された「いまから手帳」が無料配布さ…
最近のコメント